すごくいいブランドがありました♪
結婚祝いにお食事券をプレゼントしようかな…と思っています。
友達が結婚します。
昔一緒に働いていた元同僚です。
一緒に勤務していたときは、毎日のように顔を会わせてよくしゃべっていたんですが。
私が結婚して会社を辞めてからは会う機会も少なくなっちゃって。
そういう間柄の人って結構いますよね。
で、人づてに結婚するというのを聞いて連絡したって感じです。
本当に幸せになってほしいな〜って思っています。
プレゼントは何がいいかな…
自分が結婚するときもお祝いのプレゼントをもらったので、今度は自分も。
お金ではなくて、プレゼントで祝福したいと思います。
プレゼント選び。
悩みますよね。
もちろん気持ちがこもっているので、想いは伝わってくれると思うのですが。
お二人にとって喜ばしいものを、って思いますね。
自分が結婚したときには、会社の友達とかにインテリアアイテムとかキッチン用品とかもらったので、そういう贈り物もやっぱり考えますね。
おしゃれなフォトフレームとか、フォルムがかっこいい海外のブランドの調理器具とか。
どれも大切に使わせてもらっています。
フォトフレームもすごく気に入っていますし。娘の写真を入れて、今もリビングに飾っています。
でも自分がそういうのを決めるとなると、結構決められない性格なんですよね。
自分のセンスで選べないというか。
気に入ってもらえなかったらどうしようとあ…すぐ考えてしまうたちなんです。
自分を表現できないというか、気が弱いんです。だめですね。
レストランでのディナーやランチなら…
悩むところですが、レストランでのディナーとかもいいかなって。
で考えた挙げ句、方向が定まりました。
二人で出掛けてもらうレストランでのお食事です。
要するにお食事券ですね。
これならがっかりとかないかなって。
おしゃれなお店でのお食事って自分でお金を払ってでも時々行きたいですよね。
特に新婚ホヤホヤの時は。
お互い仕事が忙しかったりしますし、お休みの日が合った時に。
素敵なデートになるかなって。
というのは、ちょっとネットで見てみたら、いい感じのギフトブランドのペアチケットがあるんですよね。
いい感じというのは、おしゃれなお店がたくさん載っていて、冊子型になっているんです。
カタログタイプというか。
たくさん選択肢があって選んでもらえるというのは、贈り手にとっても好都合かなと。
正直楽ですよね。
押し付けがましさが控えめで♪
このブランドすごくいいですね。
“体験”ばかりを一冊の冊子にまとめたギフトカタログを色々と販売するブランドです。
でその中にお食事に限定された商品があります。
『レストランカタログ』っていう商品です。
でもこちらのギフトブランドは品揃えが魅力的で、他にも結婚祝いのプレゼントに迷う商品があります。
例えば、『FOR2カタログ』っていうシリーズも。
名前の通り“二人のための”っていう意味です。
つまりデートですよね。デートのカタログギフトです。
そんなカタログ今までにありましたかね??
自分が知らなかっただけかも知りませんが、斬新なコンセプトですよね。
時と場合によってはすごくハマるカタログギフトですよね。
『クルージングシリーズ』もすごく迷いますよね。
船の上のお食事券。でもロマンチックさはこちらに軍配が上がりそうです。
昼も夜も。素敵です。ロケーション、風が違います。
こちらのクルージングシリーズは、お値段別に数種類用意されていて、どの商品も神戸、横浜、東京のプランが選べるようになっているんです。
私は京都なのですが、関西なら神戸クルーズとかアクセス可能ですし、例えば横浜や東京のクルーズプランも旅行がてら利用してもらえるかもしれませんしね。
あとは、お値段的にお手頃なら、カフェのカタログとかもおしゃれです。
カフェのペアチケットですね。
それもお店が限定されているわけではなくて、おしゃれなカフェが色々載っています。
お食事関連なら、『アフタヌーンティー』とかも。
優雅です。マダムといった印象。
厳かなホテルのティールームでのくつろぎのひととき。
美味しいだけでなくて心もリセットされそうな極上の時間といったコンセプトでしょうか。
あとこれ極めつけだな…と思ったカタログがあります。
『オーベルジュ』です。
最初オーベルジュってなんのことがわからなくて…。
調べたんですが、“宿泊できるレストラン”のことを言うそうです。
そういう施設が色んな場所にあるんですね。
平たくいうと、リゾートペンションといったイメージでしょうか。
すごく素敵な場所にあるところばかりです。
オーシャンビューであったり、湖畔や高原であったり。空気がきれいそうな。
そういった立地に佇むオーベルジュでの一泊がコンセプトのカタログです。
あくまでも食事がメインなんだそうです。
シェフが精根込めて手掛けるディナー、そして心地よいお部屋での一泊、翌日の朝食。
結婚祝いのプレゼントに最高ですね。
ちょっと高価ですが。
ご予算が合えば。
例えば、友達の結婚祝いのプレゼントなら、仲間で資金を集めてとかだったら。
もちろんベストフレンドなら一人でプレゼントもありかもわかりませんが。
すごく素敵なギフトのブランド。
知っておくと、これから何かのプレゼントシーンで重宝すること間違いなしだと思いました。
フォーマルにもカジュアルにも。いいですね。